お客様各位
ようやく昇りくるスーパームーンの縁どりが鮮やかになり、なにやら落ち着きを感じますこのごろ、皆さまには如何お過ごしでしょうか。本年もまたお便りできますことを赤心より感謝致しております。
皆さまへのご挨拶を先代より引き継いでから早、四十年あまり、月日の流れの速さには今更ながら眼を見張ります。また、世の中の激動ぶりは、全てにおいて驚くばかりです。
さて、当宮城県において生かきの初出荷は例年よりひと月以上遅い、十月の末にまでずれ込んでしまいました。暖冬だ、気候変動だと右往左往している間に、容赦のない自然からの厳しい応えがかえってきたと感じざるを得ません。春夏秋冬の移ろいがここまで曖昧になりつつある今、敢えて本年は季節の便りと申し上げない理由でもあります。
東北の豊かな自然環境に生かされてまいりました私どもにとって、この環境の変化は死活の問題でもありますが、宮城県産牡蛎の今後をかけて一層の創意工夫の努力を重ねる所存です。祖父がよく申しておりました「ホンモノに不味いモノなし」父が好んで用いた「不易流行」はこういう時代の教えであったか、と思っております。
本年もなかなかに厳しい世相ではあります。はるか昔、倫理学の恩師が居眠りを糺して、「ギリシャ哲学の時代と現代を較べてみよ!人間は何も変わっていない!その愚かさを知らずして社会の真の進歩はない!愚かさは怠惰から生まれる!」と叱咤しました。未だに怠け者ではありますが、明けない夜はない、終わらない争いはない、収まらないパンデミックはない、必ず誰かが旗を持って命を繋ぐ。戦後世代の者としてなんとか次世代に旗を繋げなければ、と強く思う次第です。
「一隅を照らす」を心に定め、励む所存です。
上記、ご賢察いただき、今後とも何卒ご贔屓賜りますように心よりお願い申し上げます。
企業名 | 株式会社仙台かき徳 |
---|---|
代表取締役 | 千葉 哲史 |
本社所在地 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-9-1 TEL:022-222-0785(代) FAX:022-265-3898 |
沿革 |
昭和2年11月 「かき徳本店」仙台支店として開業 昭和35年11月 株式会社仙台かき徳設立 昭和48年12月 本社ビル竣工 昭和50年10月 料理店開店 平成23年 5月 料理店休業 平成23年3月11日 東日本大震災により、南三陸町の自社養殖場を始め、多くのかきの養殖施設が壊滅的打撃を受ける。 平成25年11月 本社ビル5階にて販売・食堂を兼ねた店舗を新たに開設 |
株式会社仙台かき徳では、お客様のプライバシーに関わる情報の保護に対して、 常に安全を心がけ、細心の注意を払うことをお約束いたします。
弊社では、お客様に個人情報をいただく際は、必要最小限な情報だけをお伺いいたします。ご提供いただいたお客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管されており、お客様にとってより良いサービスを提供する目的以外、または法律によって要求された場合を除き、お客様の許可なく第三者に提供されることはありません。
発送ご依頼者のお名前、ご住所、お電話番号、電子メールアドレス、お届け先様のお名前、ご住所、お電話番号、その他必要に応じてお聞きするお客様情報の項目すべてを対象といたします。
弊社ではのお客様情報は、お客様の以下の場合に収集いたします。
◇お買い物 店頭やお電話、FAX、インターネットでお買い物をされる際に、必要な個人情報をお聞きします。(インターネット上でのデータ送信につきましては、SSLによる暗号化方式を採用するなど、セキュリティには十分注意しております。)
◇アンケート 弊社では、お客様へのよりよい商品・サービスをご提供するため、商品の仕様やお客様の家族構成などについて、お客様にアンケートをお願いする場合がございます。
◇プレゼント 弊社では、プレゼントキャンペーンなどを行う際に、必要に応じてお客様情報をお聞きします。
なお、これらのデータは、厳正な管理の下で第三者に盗用・流用されないように安全に蓄積・保管いたします。
1)商品配送、プレゼント当選者への賞品配送などの関係で、必要な範囲でお客様データを運送会社など第三者に提供します。
2)お客様にお答えいただいたアンケート内容は、商品開発・カタログ開発・サービス提供などの参考資料とさせていただきます
お客様情報データベースが保管されているコンピュータは、セキュリティ設備のあるデータセンターで厳重に管理されております。またこのデータへのアクセスは、弊社の一部社員のみに制限されております。